いい会話のポイントについて

最近、勉強してて気付いた。理解し易いのと、し難いものの違いについて。
それは、専門用語があるかないか。これに尽きる。ただ、この場合での意味は『専門用語=意味の知らない単語』という感じ。
だから、単に「レントシーキング」みたいなバリバリな専門用語だけを指すのではなくて、歴史に詳しくなければ「長篠の戦い」も専門用語みたいな感じ。
こういった考え方が会話でも、実はすごい重要じゃないかなって思えてきた。
会話をノンストレスでするための一番のポイントは、すれ違いを無くすことだと思う。だから、相手が知らないこと=専門用語のように解釈して、いかに専門用語を使わずに会話をするかが、ノンストレス会話をするためのポイントだとは思う。
ただ、専門用語を使わないように勤め過ぎて、当たり障りのない会話ばかりしてしまっては意味がないので難しい。
むしろ、相手と共有できる専門用語を作れれば、距離はよりぐっと縮まるだろうし。
だから結論としては、『良い関係を作りたい相手とは共通の専門用語を作り、一線を置きたい相手とはまったく専門用語を使わないようにする』
こんな感じかな?だけどプレゼンとかの場合は、いかにノンストレスで専門用語を伝えるかが、手腕の見せ所だと思うけど。
なんかうまくまとまらなかったなぁ。会話ってやっぱ難しいね。